こんにちは。薄毛系男子ルフ(@rufurufu33)です。
薄毛治療を始めた時から、食生活に気を使うようになりました。
以前は、一日のご飯はポテトチップスとコーラだけで過ごしていた時もありますし、ビールでお腹を膨らませていた時もありました。
不健康まっしぐらで、太るし髪の毛はなくなるしで散々でしたね。体調もよくないし。
でも、薄毛治療を始めてからはお金もかかっていますので、真剣に体のことを考え始めたのです。
いくらザガーロとフォンジアで治療をしているとはいえ、自分自身の体質や生活習慣が変わらなければ良い効果は発揮しないのです。
薄毛治療に効果のある食べ物はないかと調査していた時に、夢のような食べ物が見つかったのです。
それは、納豆とキムチです。
近所のスーパーに行けば、置いてありますので、簡単に手に入れることができて、無理なく続けられそうだと思ってから、しばらく続けています。
今回は薄毛向け納豆とキムチ最強コラボ飯について紹介しますので、参考にしてみてくださいね。
納豆とキムチは最強コラボ

愛知県名古屋市にある名古屋市立大の研究チームの記事なのですが、こんなことが書いてありました。
遺伝や男性ホルモンの影響による男性型脱毛症の二十二人に六ヶ月間、カプサイシン6mgとイソフラボン75mgと同時に、男性型脱毛症の治療で使われるプロペシア1mgを服用してもらった。二十人は薄毛部分に発毛が見られた。このうち十二人は薄毛部分の七ー八割に一目で毛が増え始めたことが分かった。
薄毛にとっては夢のような効果ですよね。
カプサイシンにはIGF-1という人間の細胞の成長を助ける物質を増加させる効果があるそうなんです。そして、毛根にあるIGF-1を活性化させることによって髪が生えてくるということです。
この髪の毛を生やすのに不可欠なカプサイシンを多く含むのが、キムチです。

そのキムチとイソフラボンが含まれている納豆を食べれば、薄毛治療がより進みますね。

この記事によると、プロペシアを同時に摂取していた被験者のうち75%の薄毛に発毛効果があったそうなので、これを聞いてしまったら始めないわけには行きませんよね。
納豆(イソフラボン)×キムチ(カプサイシン)×ザガーロ
納豆とキムチは食べたことのない組み合わせだったのですが、料理してみると意外とあうんですよね。
オススメメニュー紹介

バツイチ薄毛系男子ルフは最近、料理を始めました。
今まで自分で料理を作ることはなく、弁当を買ったり外食をして済ませていたのですが、せっかくなのでフライパンを購入して料理を始めました。
そこで今回は僕が試してみて美味しかった納豆×キムチのオススメ料理の作り方をご紹介しますね。
ピリッと辛い!納豆キムチ炒飯(調理時間 15分)
簡単・お手軽にできる炒飯の作り方です。ごま油の香りが食欲をそそりますよ。醤油とキムチが意外と合うことにびっくりしました。
材料(1人分)
☆醤油 大さじ2
塩 ひとつまみ
ごま油 大さじ2くらい
納豆 1~2パック
キムチ お好みで
暖かいごはん お好みで
卵 1つ
1.フライパンにごま油をひき、中火にかける。
2.卵割ってフライパン入れ、そのあとご飯を広げ、卵が絡みつくように混ぜる。
3.パラパラになったらキムチと納豆を入れ、軽くかき混ぜる。
4.十分かき混ぜたら☆醤油を入れて、軽くかき混ぜる。
5,最後に塩を少しかけて完成
簡単スピード料理!納豆キムチうどん(5分)
うどんは一人暮らしの強い味方です。ポン酢と納豆がよくあうのでぜひ試してみてください。さっぱりしていて二日酔いの次の日なんかには良いですね
☆ポン酢 お好みで
うどん 2玉
納豆 1~2パック
キムチ お好みで
卵 1つ
1.うどんをゆでる。

2.茹でている間に、納豆・キムチ・卵・ポン酢をお椀の中でかき混ぜる。

3.茹で上がったらうどんのお湯をしっかりきり、お椀に入れて完成。

気になり始めたら体内から治療を
このような食生活を改善することで、薄毛治療の効果がより発揮しますよね。
治療薬や育毛剤だけに頼るのではなく、自力で気をつけることができる部分は率先して試してみるといいですよね。
専門の病院でも食生活についての相談もできますので、気軽に診察をうけてみるのもいいかもしれませんね。
→16歳からM字ハゲだった男がAGA治療を始めたら人生好転した理由
→ハゲ・薄毛が彼女を作って結婚する戦略について全力で考えてみた
→女性に聞いた薄毛・ハゲはなぜモテないのか!?モテない理由を徹底調査

「彼女がほしいけれど、見た目にコンプレックスがあって自信がない。。。」
という方に向けて、1ヶ月で自己改善し、彼女ができるノウハウをぎゅっと詰め込んでいます。
自分自身若ハゲで自信もなかったですが、この自己改善計画を試してから、自信がみなぎり女性から追われるようになりました。