こんにちは。薄毛系男子ルフ(@rufurufu33)です。
ハゲていても関係ないっ!実力で勝負するっ!
って、思えればいいのですが、見た目が大切だと言われる中でハゲというデメリットを背負ったまま転職が成功するのか不安になりますよね。
若ハゲであれば転職先の上司にいじられないか不安だったり、ハゲが原因で印象が悪くなるかもしれないと思ってしまいます。
しかし、僕自身、ハゲていますが、転職を2回していて、今は東証一部の上場企業で働くことができているので、これだけははっきりといえます。
転職にハゲているかどうかは関係ない!
年収も平均以上はいただいているので、転職としては成功しているかなって思っていますしね。
そこで今回は若ハゲが転職する際に気をつけるべきことを書いていきますので、参考にしてみてくださいね。
Contents
ハゲていていることは転職で不利なのか?
イケメンで身長の高い男性はそうではない人に比べると、生涯年収で数千万円の差がつくと言われています。
それに比べて、若ハゲは見た目は圧倒的に悪いため社会に出たとしても、印象はよくないかもしれません。
しかし、日本人男性の3人に1人はハゲに悩んでいるという事実を考えるとそこまで気にする必要はありません。
もしかしたら、面接官もハゲに悩んでいる人かもしれませんので、その辺りはあまり気にする必要はありません。むしろ、仲間だと思ってもらえるかもしれませんよ。
また、面接において大切なのは、「自信のある振る舞い」、「話し方」、そして「仕事におけるパフォーマンス」です。
面接はデートではないのです。
求められているのは、会社に貢献できるかどうかや、チームで仕事を遂行することができる人材であることなので、面接の際には自分という人間を存分にアピールしましょうね。
ただし、清潔感は大切にしてください。
体型やヒゲ、スーツの着こなしは気をつければなんとでもなります。
→薄毛になりやすい仕事に就いていては髪は生えぬ!薄毛と仕事との関係性
→筋トレで若ハゲを乗り越えよう!自信を無くしたらまずは腕立てから
→薄毛男性が筋トレをすることにメリットしかないけどまだしてないの?
→16歳からM字ハゲだった男がAGA治療を始めたら人生好転した理由
→精力が強い男はなぜ魅力的なのか?できる男に薄毛が多いのは当たりまえ
ハゲ・薄毛が転職で気をつけるべき3つのポイント
ハゲていることに自信を失っている若ハゲの自信のなさは、面接時に良い印象を与えません。
自信のない振る舞いでは、企業側も不安になりますし、もし自分が面接官の立場であるとき一緒に働きたいと思うでしょうか。
多くの人は一緒に働くのであれば、元気で自信のある明るい人材と一緒に働きたいと思うはずです。
そこで、簡単にハゲが転職する際に気をつけるべきポイントを3つご紹介しますので、参考にしてみてくださいね。
スーツはクリーニングに出したものを着用する
ヨレヨレのスーツでは信頼感を与えることができません。
せめて着用しているスーツはクリーニングに出したものを着るように心がけましょう。たまに見るのが、自分の体型と合っていないスーツを着てしまっている人です。
だらしのない印象を与えてしまうので、注意が必要です。
面接に行く前には、きちんと自分のサイズに合ったスーツを購入する。もしくは、今あるスーツであってもクリーニングに出した綺麗なものを着用するように心がけましょうね。
鏡の前で笑顔の練習をする
笑顔は第一印象をよくします。
メラビアンの法則というものがあるのですが、人の第一印象は見た目でほぼ決まります。だからこそ、僕らのようなハゲは愛嬌で勝負するしかないのです。
もし、そんなキャラじゃないよっていうのであれば、たった30分程度の面接です。
我慢してやり遂げてください。それで人生が好転するのであれば、安いものですよね。
普段から笑顔を作ることに慣れていないと、難しいかもしれませんので、鏡の前で恥ずかしがらずに、笑顔を作る練習をすることをオススメします。
僕は笑顔の練習を始めてから、自信のないハゲであっても人と打ち解けることが簡単になってきましたので、第一印象をよくしたいのであれば、笑顔の練習は確実に行なってくださいね。
前日に美容院に行く
ハゲ散らかしているのであれば、前日に美容院に行ってさっぱりしてもらってください。
その時の注文方法ですが、まずはハゲているという事実を明かすことが大切です。そして、面接に行くために髪を切りに来たという目的をきちんと伝えてくださいね。
美容師の腕にもよりますが、ここまで伝えれば、どのような髪型いいのかや印象までアドバイスをしてくるはずです。
餅は餅屋といいますが、ハゲに悩んで髪型うまく決まらないのであれば、まずは美容師に相談することか始めると良いですよ。
まとめ:転職にハゲは関係ない!
世の中には「ハゲでは転職できない」っていう不安を煽ってくる情報も飛び交っていますが、一つ言えるのは、ハゲていても企業が見るのは実力であるということです。
フサフサでも仕事のできない無能社員か、ハゲていても仕事ができて毎月達成できる優秀な社員のどちらが転職市場でニーズがあるでしょうか。
ハゲを理由に仕事が見つからないというのはただの言い訳にすぎませんので、ハゲというコンプレックスをバネに仕事を全力で頑張ることをオススメします。その自信がハゲを乗り越えるために大切なのは知っておいて損はないですよ。

「彼女がほしいけれど、見た目にコンプレックスがあって自信がない。。。」
という方に向けて、1ヶ月で自己改善し、彼女ができるノウハウをぎゅっと詰め込んでいます。
自分自身若ハゲで自信もなかったですが、この自己改善計画を試してから、自信がみなぎり女性から追われるようになりました。