こんにちは。薄毛系男子ルフ(@rufuru33)です。
睡眠を疎かにすればするほど、髪の毛はなくなると思ってもいいくらい眠ることは大切です。育毛と睡眠は深いつながりがあって、そのことを知らないでAGA治療薬の服用や育毛剤を使ったとしても効果は薄いのではないでしょうか。
睡眠不足はハゲになりやすいだけでなく、思考がうまく廻らなかったり、体調が優れない日が続くといった悪循環の原因になったりします。
「睡眠から全てを逆算して生活リズムを考えている」という人もいるくらい睡眠を大切にしている著名人が多い一方で、睡眠障害で眠りたくても寝られない人が多くいるそう。
睡眠障害もなく布団に入ったらすぐに眠れるのであれば、髪の毛のためにも早めの睡眠を心がけるべきなんです。そこで今回は睡眠不足だとどうしてハゲてしまうのかについて書いていきたいと思いますので、参考にしてみてくださいね。
Contents
十分な睡眠は人間にとって必要不可欠

生活の質そのものを左右してしまう睡眠。
ゲームやテレビ、SNSといった娯楽が溢れる中、その楽しみを優先して一日の1/3を占めている睡眠を疎かにしてしまうと良いことはありません。
そもそもなぜ人間にとって睡眠は大切なのかというと、大きく分けて2つの効果があるからなのだそう。
脳の休息
普段の生活をしているだけで目や耳といった五感を通って脳へ様々な新しい情報が入ってきます。日中、脳みそに刺激を与え続けた結果、脳みそには疲労が蓄積されているので、その疲れをとるためにも睡眠は大切なのです。
また脳みその疲れを取ることで、集中力や作業効率を高めることができるので、普段働いているサラリーマンにとって睡眠は重要なことの一つです。
成長ホルモンの促進
髪の毛の成長だけではなく、肌や体全体の傷ついた細胞を修復する役割をもつ成長ホルモンは睡眠時に効率よく分泌されます。
特に成長ホルモンが分泌されやすい夜22:00から2:00の間は、寝ているようにしましょう。高級化粧品や高級育毛剤を塗りたくるよりも、しっかりとした睡眠時間を確保するほうが効果があると言われるのはそのためです。
睡眠不足だとハゲる可能性は高まるのか?

睡眠不足でハゲる可能性はどんどん高まっていくようなのですが、睡眠不足によってハゲてしうまうだけではなくて、生活そのものに支障をきたす大問題となりえます。
心と体の不調は髪に悪影響
睡眠不足は体や心の不調につながります。
例えば、睡眠不足によって体がリラックスすることが少なくなるため血行不良が起きてしまい体だけではなく頭皮までも血流が悪くなってしまうのです。
また、よく眠れないことで、精神的に不安定になってしまいうつ病を患ってしまったり、常に頭から悩みが離れることなく暗い気持ちで一日を過ごしてしまうことだってあります。
日常のストレスから解放されないためどんどんと気持ちが滅入ってしまうという負のサイクルが続いてしまうのです。
精神的なストレスや身体的な不調には育毛をしていくうえで良いことではありません。
そうした原因を少しでも取り除くためにも睡眠は大切にしていきましょう。
→抜け毛の本数を数えて落ち込む…そんな毎日から抜け出すための方法
→【実録】やばい、生え際後退してきた…と思った時の判断基準はこれだ
→【実話】薄毛は辛い!髪が薄くなって自分の身に起きた辛い出来事を晒す
→現役ハゲ男が語る!生え際が薄いと感じたら知らないと後悔する薄毛対策
睡眠不足を解消して育毛を成功させる方法
眠りに入りたくても不眠症を抱えていることで、なかなか寝付けない日が続いていたり、仕事や悩みごとのストレスでよく眠ることができないことだってあります。
そうした時、どのような対策をすることでうまく眠りにつくことができるのか実際に自分自身が試してみて効果のあった方法をご紹介します。
有酸素運動・筋トレ
運動をすることで何が良いのかというと、体中の血行不良が解消することなんです。
普段からパソコンの前に座って仕事をしていたり、ずっと同じ体制で作業していると体が凝り固まってしまって血液が体をうまく巡っていたなかったり、呼吸が浅くなってしまっていることがあります。
そうした問題を有酸素運動や筋トレで体を動かすことで運動不足を解消できるだけではなく、リラックス効果もあるのでよく眠れない日が続いている人は試してみてください。
頭皮マッサージ
頭皮を触ってみると分かりますが、意外と凝り固まっているんですよね。
この凝りは血行不良が原因になっていることが多いので、これを取り除くことによって健康で柔らかい頭皮を手に入れることができるのです。
また頭皮をマッサージするとリラックス効果もあるので、お風呂に入っている時にやってみてくださいね。
→頭皮が硬い人は要注意!頭皮のセルフチェックは若ハゲ予防の第一歩
→ハゲ・薄毛にサウナは本当に効果あるのか?現役薄毛がその根拠を解説
→頭皮が動くとハゲないって本当なの?実際に若ハゲに悩む本人が徹底討論
目を酷使しない
スマートフォンをベットの中でずっとみていませんか?これを続けることは目にいいことではありません。
スマートフォンから発生するブルーライトが目に悪影響を及ぼすだけではなく、眠りへの悪影響へとなりえます。眠れない日が続いているのであれば、就寝2時間前からはスマートフォンをなるべくみないようにするといいかもしれません。
まとめ:よく寝て健康な髪を生やそう
睡眠無き育毛では髪の毛は生えてきませんので、生活リズムを整えて睡眠をしっかりとり健康な髪を生やしていきましょう。
育毛を始めることによって、生活習慣や食生活にも気を使うようになれますので、みなさんも育毛にハゲんでみてくださいね!!

「彼女がほしいけれど、見た目にコンプレックスがあって自信がない。。。」
という方に向けて、1ヶ月で自己改善し、彼女ができるノウハウをぎゅっと詰め込んでいます。
自分自身若ハゲで自信もなかったですが、この自己改善計画を試してから、自信がみなぎり女性から追われるようになりました。