こんにちは。薄毛系男子ルフ(@rufurufu33)です。
朝、起きると枕元にはプレゼントではなく大量の抜け毛が…
5年前のクリスマスの日に日記に書いた言葉です。
抜け毛や薄毛を気にしていると、部屋の床に落ちている一本の抜け毛すらストレスになってきて、起きているのも辛くなります。
抜け毛を見たくなくても、見てしまうんですよね。
一時期、抜け毛を拾って何本になるのかを数えていたこともあって、拾うたびに抜けてるんじゃないかって被害妄想にもかられてしまって、これは精神的によくないと思いました。
天辺ハゲ、M字ハゲにとって大切な一本一本の髪。
その抜け毛について今回は書いていきますので、参考にしてみてくださいね。
Contents
抜け毛のメカニズム

1日に平均で100本は抜けると言われているので、抜け毛は人間にとって自然なものなんですよ。
でも、抜け毛は気になる。
だけど、気になればなるほど抜けるし、抜け毛を見ると気になる…
薄毛治療をしている人にとって抜け毛のメカニズムについての知識がないと、気にする必要もない抜け毛でストレスを溜めていることだってあるんです。
僕自身そうでしたのでよくわかります。
日本人の髪の毛は欧米人に比べると多く、約10万本程度なのだそう。
その髪の毛の寿命が尽きると抜け落ちて、また新しい髪の毛が生えてくるというのが繰り返しがヘアサイクルと呼ばれています。
ヘアサイクルは成長期→退行期→休止期と平均5年かけて髪が成長し脱毛しているのです。

成長期:髪の毛が伸びていく期間です。(年数に個人差があります)
退行期:成長がだんだんと終わり、脱毛の準備にとりかかります。
休止期:髪の成長が止まり、脱毛します。
抜け毛の大部分は洗髪時に発生している
シャンプーしている時が一番抜け毛が確認できます。
一日の間に抜けていた髪の毛が他の髪の毛に絡まっていて、普通の生活では落ちてこない髪の毛がお風呂に入っている時に流れてくるのです。ただし、排水溝が詰まるほどの抜け毛は要注意ですよ。
寝ている間の抜け毛
朝、枕元を見ると抜け毛が…
その時の本数は何本か数えたことありますか?
平均して10本程度であれば全く問題ありませんので、気にする必要はないのです。ただ、季節によって20本以上抜けることもあるので、この抜け毛は問題ないものなのか見極めることが大切です。
季節ごとの抜け毛について
秋が1年のうちでもっとも抜け毛が増える時期なんですよね。多い日には200本以上抜けることもあるとか。
シャンプー中だけではなく普段の生活の中で、抜けた髪を何度も見ると気になってしまうのは言うまでもありません。しかし、抜け毛のシーズンに差し掛かる前に対処しておけば、抜け毛の量は比較的抑えることができるのです。
抜け毛シーズン:春Ver
綺麗に咲く桜。抜け毛を気にしすぎて、桜を楽しめないのは悲しい限り。
この春先には抜け毛多くなってくるのですが、冬に頭皮ケアが十分でないことが原因なんです。冬は空気が乾燥しやすい季節ですし、室内にいる時は暖房を入れることで乾燥は余計にひどくなりますよね。
乾燥した部屋にいると顔が乾燥してまうように、頭皮も乾燥してしまうのです。
また、冬の寒さで体を強張らせるので全身の血行が滞り、頭皮にも栄養が行き渡らない原因にもりますよね。
それによって頭皮にダメージが蓄積されてしまって春先に脱毛へとつながります。
抜け毛シーズン:秋Ver
動物が毛が抜ける季節は秋です。それと同じように人間も抜け毛が多くなるそうなんです。また、夏に帽子を被っていて常に頭が蒸れていた人や、日中に帽子をかぶることなく外出していた人は頭皮のダメージが蓄積されているので、秋はごっそり髪の毛が抜けるかもしれませんね。
海水浴やお祭り、花火のように楽しいイベントが盛りだくさんですが、少しだけでも頭皮ダメージを気にしてみるだけで全然違ってくるように思います。
薄毛につながる抜け毛をチェック
季節による抜け毛だって安心しきっていると、気がついたら薄毛が進行していることも…
ストレスを溜めない範囲で、自分の抜け毛が異常脱毛かどうかチェックしてみてくださいね。特に以下の項目に当てはまるのであれば、要注意です。
①排水溝につまる
②毛根がない
③産毛や短い毛の脱毛
特にこの産毛や短い毛の脱毛。これは、成長期にいく過程で抜けているので、よく観察してみてください。
こうした毛がよく抜けているようであれば、AGAを疑ったほうがいいかもしれません。
心配になったら病院にいく前にまずは生活習慣から見直してみるのもありですよ。
抜け毛を減らす方法
抜け毛を減らすためには努力しなければいけません。
どんなことをやっていいかわからないという人に参考になればと簡単にまとめてみました。あくまでも積み重ねが大切ですので、無理なくというのが鉄則です。
一日や一週間だけ頑張ってみてもなかなか効果はみられませんので、焦らず一歩一歩進んでいきましょうね。
①生活習慣を改善
→ホホバオイルで髪は生えてくるのか!?現役ハゲが使ってみた感想
→ノコギリヤシは薄毛治療に効果はあったのか?その期間と詳細を解説
→納豆キムチは育毛に最強コラボ!現役薄毛が実践中のオススメメニュー
→若ハゲになったら知っておきたい育毛に効果のある栄養素について解説
→ハゲ・薄毛にサウナは本当に効果あるのか?現役薄毛がその根拠を解説
②ストレスをためない
→薄毛になりやすい仕事に就いていては髪は生えぬ!薄毛と仕事との関係性
③頭皮ケア
→若ハゲの原因は皮脂の汚れ?!ハゲてきたと思ったら頭皮ケアを最優先
→頭皮が動くとハゲないって本当なの?実際に若ハゲに悩む本人が徹底討論
→頭皮が硬い人は要注意!頭皮のセルフチェックは若ハゲ予防の第一歩
→【薄毛監修】薄毛のためのシャンプー講座!髪が薄くなる原因を取り除け
④育毛剤
→【薄毛治療】フィンジアを半年使い倒してみたけど評判通りだった
→【薄毛治療】フィンジア1ヶ月目の使用感をレビューしてみる
→【薄毛治療】フィンジアを使用して2ヶ月目でようやく効果が!?
→【薄毛治療】フィンジアを使い続けて3ヶ月目。はたして改善したのか
→【薄毛治療】実録!フィンジアの効果的な使い方を徹底解説
⑤薄毛治療専門クリニックで相談
→20代でハゲたくないならやっておくべきことを現役ハゲが伝授する
→【薄毛治療】ザガーロを1ヶ月服用した結果をブログに公開してみる
→【薄毛治療】ザガーロを2ヶ月目の効果をブログで報告してみる
→薄毛に似合う髪型なんてあるのか?そんな疑問に現役薄毛の俺が答える

「彼女がほしいけれど、見た目にコンプレックスがあって自信がない。。。」
という方に向けて、1ヶ月で自己改善し、彼女ができるノウハウをぎゅっと詰め込んでいます。
自分自身若ハゲで自信もなかったですが、この自己改善計画を試してから、自信がみなぎり女性から追われるようになりました。