こんにちは。薄毛系男子ルフ(@rufurufu33)です。
マッチングアプリで真剣に結婚を考えている人に出会うことはできるの?
しかし、多くの人に出会うことで、真剣な出会いを求めている人にめぐり合う可能性は高まりますよね。また、闇雲に出会うのではなくて趣味のような共通点が分かったうえで出会うので、より効率的な出会いを作ることができるのが、マッチングアプリのメリットです。
そこで、再婚をして幸せな家庭を作るためにも、婚活向けアプリとして評価の高いpairs(ペアーズ)を1ヶ月使ってみました。
このアプリを使ってみて、経験した実体験を元にリアルな感想を書いていきます。
ぶっちゃけ、このアプリは結婚を意識した恋愛をしたいけれど、恋もまだ楽しみたい。
って、人に相当いいアプリです。
Contents
pairs(ペアーズ)についての基本情報

pairs(ペアーズ)を運営している株式会社エウレカは、日本だけではなく韓国や台湾のようなアジアにも拡大していて、運営元は勢いのある信頼できる会社であることに間違いありません。
運営会社 | 株式会社エウレカ |
---|---|
会員数 | 800万人 |
カップル誕生数 | 15万人以上 |
まず、驚くのが会員数が800万人!?!?!?
この数をみただけでも、凄まじい数のカップル誕生数を叩き出していますよね。
pairs(ペアーズ)は他のマッチングアプリに比べて、登録者が飛び抜けて多いように感じるのは間違ってはいないようです。
なので、こうしたマッチングアプリは都会では出会いの数が増えます。
こんな疑問が浮かんできます。やっぱり、こういったアプリって都会に住んでいる人のほうが有利なんじゃないの?
事実、地方では登録者数も少なく有効に使えない印象がありますが、会員数が見ての通り非常に多いのと、地方在住の僕が実際に使ってみた結果から考えてもpairs(ペアーズ)ではそんなこともなさそうです。
コスパ◎のマッチ率
他のマッチングアプリに比べて少しだけ値段は高いですが、出会うことのできる確率を考えると、コスパはいいように感じました。
あと、1ヶ月だけでは本当に出会えるかどうかはわからないと思ったので、僕はこちらを3ヶ月間分を一括購入で入会して、6,840円(一括)でした。
実際に初めてみると1ヶ月で30マッチと凄まじいマッチ率だったので、3ヶ月一括購入の月々料金は2,280円ですので、マッチ率を計算すると、なんと1人100円以下でマッチすることができた計算になりますよね。
社会人ともなると、婚活以外にも仕事の用事や、友達との約束のようなやらなければいけないことが増えてきます。そんなとき、時間の隙間を利用して、婚活アプリで出会いを探すというのは忙しい社会人に時間的な面でもメリットが大きいのではないかなって思います。
会員 | プラン(税込) web支払い |
月額料金 (男性) |
1ヶ月プラン:3,480円/月 |
3ヶ月プラン:2,280円/月 (一括 6,840円) |
|
6ヶ月プラン:1,780円/月 (一括 10,680円) |
|
12ヶ月プラン:1,280円/月 (一括 15,360円) |
|
女性 | 全て無料 |
女性は無料に手軽に登録できる反面、男性は有料なので、無料で試しに使ってから判断してみてもいいかもしれませんね。
信頼できる運営会社した徹底した監視
運営会社は不正行為防止のために、24時間365日監視しているので、安全安心を保っています。
そして、このアプリにはサクラはいないと断言できます。
なぜなら、企業の運営しているアプリがサクラを使っているなんて評判が広がったら信用ガタ落ちです。実際に体験している僕がいうので、間違いありません。サクラはいません。
ただし、出会えるかどうかはこちら側の魅力と女性側のタイミングによるところがありますので、そちらはご了承くださいね。
・24時間体制の監視
・ユーザーによる通報
知り合いとマッチする心配はない

他のマッチングアプリ同様に知り合いにバレてしまうと気まずいですよね。
そうした利用者のためにFacebookアカウントを連携した登録ができるので、facebook上で友達登録されている人とは繋がれない仕組みになっています。これでついバレてしまうという事態を防ぐことができますね。
あと、facebookで連携して登録をしたとしても、自身のページには投稿はされないので安心してくださいね。ニックネームも使えますので、設定してみてくださいね。
電話番号での登録も可能ですが、知り合いバレを無くしたい方はfacebookで登録したほうがいいかもしれません。
本人確認と年齢確認が必須
SNSを通じた出会いでは、未成年に出会ってしまうというリスクがあります。
真面目にパートナーを探している人にとってはリスクでしかありません。
そうしたリスクから利用者を守り安全に使うために、他のマッチングアプリと同様に写メの提出をすることで本人確認と年齢確認を行ない18歳未満の利用を防いでいます。
ごまかしがきかないように、鮮明にハッキリわかる写真しか受け付けてくれません。
登録には以下のものが必要です。
・健康保険書
・免許証
・パスポート
pairs(ペアーズ)を使ってみてどうだった?

僕の知り合い(男性:30歳)にも「pairs(ペアーズ)がいいよ」っていう人がいましたので、使ってみてどうだったのかや、使いにくいなってところを聞くことができましたので、シェアさせてくださいね。
それよりも、周りに婚活アプリを使っている人がいるなんて、本当に身近なものになってきたなって、なんだか嬉しいですね。
悪かったところ
個人的には年齢層が若すぎたかなって思う。アラサーには大学生や20代前半の女性と話しをしたり、デートをするのは逆に気を使うから、そのあたりはマイナスポイントかな。
(男性:30歳)
たしかに、僕も使っていて思ったのですが、登録者数が多い分、性格の合わない子も非常に多い。
良かったところ
他の婚活アプリと比較すると、圧倒的にマッチ率が多い。そして、女性も友達を探すような感覚で始めている人も多いので、気軽にライン交換や一緒に飲みに行ったりできるのが、うれしい。(男性:30歳)
気軽さがこのアプリの特徴のようですね。マッチ率が多い分、女性も少しでもいいなって思えば、いいねをくれたり、マッチしてもらえますね。
実際にその人はpairs(ペアーズ)を通じて、彼女ができて付き合っているようなので、真剣な恋愛に発展する可能性は十分にありますよ。
僕が1ヶ月pairs(ペアーズ)を真剣に使ってみた感想

pairs(ペアーズ)を1ヶ月使ってみて、マッチした人数は30マッチでした。
ただ、このアプリを始めたきっかけが友達探しやとりあえず登録だけしたっていうの女性も確かに多いので、マッチ後の返信率は50%くらいですね。
マッチした後にやりとりを続けて、ライン交換をして実際に出会った女性と日程調整中の女性を合計すると5人ほどになります。
1ヶ月の間、片手間の隙間時間で使用していただけなのを考えると、ここまで出会いの数を増やすことができれば僕は満足でした。
また、繰り返し書いていますが、見た目にコンプレックス(薄毛)のある僕でさえ、このように効率良く女性との出会いを作ることができるので、気軽に飲める女友達を作るような感覚でこのアプリを使ってみるのもありですね。
ただしマッチするためには、それなりの努力は必要ですので、以下を参考にしてみてください。マッチ率が全く違いますよ!
マッチを増やすためにしたこと
・写真にこだわる
スマホカメラではなくて、一眼レフで。笑顔。
・プロフィールは作り込む
出会う事のメリットや出会った後を想像させるような文章。
pairs(ペアーズ)で気軽に出会いの数を増やしてみては。
友達感覚での出会いだけではなく結婚を意識して会うアプリとして使うには、pairs(ペアーズ)は使いやすいマッチングアプリですね。ただ、結婚を前提に出会うとなると、年齢層が少し若い子が多いなって感じてしまうかもしれません。
・友達感覚で気軽に出会いたい
・結婚前提の出会いを増やしたい
・地方にいて出会いの数が少ない
・恋愛を楽しみたい
そうはいっても無料会員からでも利用することができますので、試しに使ってみてから真剣にこのアプリで出会いを求めるかを判断してみても良いかもしれませんね。
実際に僕でも出会えているのは事実ですしね。
関連記事はこちらからどうぞ
pairs(ペアーズ)に関しての体験記はこちらを読んでみてくださいね。
→【pairs体験談】かわいい!?電話大好き事務員さんとランチデート
→【pairs体験談】スタイル抜群の公務員とラーメンデートに行った

「彼女がほしいけれど、見た目にコンプレックスがあって自信がない。。。」
という方に向けて、1ヶ月で自己改善し、彼女ができるノウハウをぎゅっと詰め込んでいます。
自分自身若ハゲで自信もなかったですが、この自己改善計画を試してから、自信がみなぎり女性から追われるようになりました。